ご利用案内
障がい者採用情報
障がいをお持ちの方 一緒に働きましょう!
- みんなで覚えながら働くという一体感を持てるので、とても仲良くなれます。
- 研修なども、丁寧に教えますので安心して働けます。
- 作業を一から覚えていくことで仕事も充実します。
- やさしいスタッフが揃っています。怖い先輩もいなければ、世話をしなければならない後輩もいません。みんな同じ立場です。
スタッフの人柄が自慢です。
障がい者求人案内
※見学も随時受け付けております。お気軽にご連絡下さい。
仕事内容 | ①リサイクル自転車の製造と販売 その方の適性に応じた作業をしていただきます。 (自転車の分解、組立、パーツ磨き、パソコンの入力等) ②施設外就労 施設外でのお仕事です。 (ホテル客室清掃及び駐車場清掃業務、回収業務等) ③印刷物や物品販売の役務に応じた業務 (受発注、メール、データ入力等) |
---|---|
就業時間 | ご利用者のご希望や状況、業務量に応じて下記の勤務時間となります。 ■実働4時間勤務 9:30~14:30 休憩時間 午前15分、昼45分 ■実働5時間勤務 9:30~15:50 休憩時間 午前15分、昼45分、午後20分 ※施設外就労の場合は仕事先に応じて就労時間が変わります。 例■4時間勤務の場合 9:00~14:00(休憩:時間中60分) |
休日 | 土日祝日 GW、お盆、年末年始 土日祝出勤の場合もあります。※社内カレンダーによる |
賃金 | 時給960円(日祝日の場合980円) |
待遇 | 雇用保険、労災保険、交通費支給(上限あり) |
備考 | 学歴・経験不問 |
ご利用までの流れはコチラ
お問い合わせはこちら
主たる対象者
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病の方
(その他、対象になる場合もありますのでご相談ください。)
事業所の名称及び種類
障がい福祉サービス 就労継続支援A型(雇用型)事業所
施設名 サイクルサービスなごや
平成25年9月1日名古屋市指定事業所認定
指定番号:2310200817
事業所の設備等はコチラをご覧ください。
就労継続支援事業A型事業所とは
- 「就労継続支援事業所」とは、一般企業等への就労が困難な方に「就労の場」を提供し、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供与することを目的としています。
- 「A型」とは、障がい者と雇用契約を結び、原則として最低賃金を保障するしくみの“雇用型”事業所です。
施設・スタッフについて
利用定員:20名
管理者1名
サービス管理者1名
職業指導員1名
生活支援員1名
事業所
名古屋市西区栄生3丁目14-13
栄生駅より徒歩7分です。
&show(): File not found: "auto-U6Ixzi.09.12.png" at page "ご利用案内";